ペタンクとは、どんな競技なの?

ペタンク(petanque)とはフランスが発祥の球技のことです。
地面に描いたサークルを基点として木製の目標球(ビュット)に金属製のボール(ブール)を投げ合って、
相手より近づけることで得点を競うスポーツのこと。
ペタンクの語源は南フランス・プロヴァンスの方言「ピエ・タンケ(両足を揃えて)」に由来するようです。
なんと、驚いたのがゲームにはトリプルス、ダブルス、シングルスの形式があるんです。
トリプルス(トリプレット):3人対3人で各自2球のボールを投げる。
ダブルス(ドウブレット):2人対2人で各自3球のボールを投げる。
シングルス(テットアティット):1人対1人で各自3球のボールを投げる。
器具として下記のものが用いられるようです。
ボール:直径7.05〜8cm、重さ650〜800g。材質はステンレスや鋼鉄などの金属製。
ビュット:直径25mm以上35mm以下。材質は木製または合成物質。着色は自由。
メジャー(計測器具):2mくらいのもの・10mくらいのもの・20mくらいのものを用意する。
得点板:得点を掲示するもの。

ペタンクのゲーム方法とは??

双方が全ての持ちボールを投げ終わり、得点を確認するまでを「メーヌ」と呼ぶそうです。
まず、先攻を決め先攻はサークル(35cmから50cm)を描き、その中に立ってビュットを投げる。
ビュットが有効範囲(一般的に6m以上10m以下)内であれば第1投目のボールを投げる。
後攻のプレーヤーは先攻チームのボール(第1投)よりもビュットに近くなるようにボールを投げる。
相手ボールよりもビュットに近くなるまで投げ続ける。
先攻のボールがビュットにかなり近くこれ以上近づけることが難しいときは、
相手のボールを弾き飛ばす(これを「ティール」という)。
相手ボールを弾き自分のボールがその位置に止まるのが最上とされ、これを「カロー」という。
ティールされた結果、自チームのボールが相手ボールより遠くなった場合、
自ボールが相手ボールよりもビュットに近くなるまで持ちボールを投げ続ける。
自らのボールを味方のボールに当ててビュットに近づけたりすることも許されている。
自チームのボールが相手チームよりもビュットに近くなったら今度は相手チームが投げる。
相手チームが持ちボールをすべて投げ終わったら今度は自チームが持っているボールをすべて投げる。
両チームが持ちボールをすべて投げ終えたら得点を数え、両チームが確認する。
相手チームのボールよりもビュットに近いボールの数が獲得した得点になる。
これで1メーヌが終了したこととなり、勝ちチームはビュットの位置を中心に新たなサークルを描き、ビュットを投げて次のメーヌを開始する。
どちらかのチームが13点を獲得した時点でゲーム終了となる(予選などは11点とすることができる)。

是非、ぜひやってみたいペタンク☆

つい、先日まではペタンクの存在すら全く知らなかったド素人。
先日のテレビでSMAPがやっていたのを観てすごく楽しそうな競技だと思い
友達に話してみたら、その友達がやっているとか・・・。
結構、知る人ぞ知るメジャーなペタンクみたいです。
私の娘の通っている学校では年に数回、全校生徒での
レクレーションや年一回の学級レクレーションがあるんですが
早速、候補としてあげてみたいと思いました。
何よりも高齢者から小さい子供まで楽しめるスポーツ?というのが素晴らしいですね♪
ただ、自分のボールをビュットや相手や自分のボールに当てて動かしてもよいため、戦術が求められるようです。
考えて考えて出来るのも脳のためにも、いいスポーツといえますね♪
どんどん広めて行きたいと思ってます☆

Copyright © 2008 ペタンクを楽しもう♪